区民健診、事業所健診について
当院は、救急医療の他、予防医療にも力を入れています。
区民健診、事業所健診、就学・就労時健診などお気軽にお問い合わせ下さい。
当院で行っている治療
《一般的な内科系疾患》
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
《消化器系疾患》
食道、胃、十二指腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、大腸の病気など
《呼吸器系疾患》
咳、たん、息が苦しい、いびきが気になる、禁煙したいなど
《循環器科系疾患》
めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛みなど
《整形外科》
変性疾患:変形性関節症、関節リウマチなどの関節変性疾患に対し、最先端医療を提供させて頂きます。
骨軟部腫瘍・転移性骨腫瘍:四肢体幹部に発生した良悪性腫瘍に対し、最先端治療を提供させて頂きます。
脊椎疾患:腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、などの脊椎疾患に対し、地域下で指導的役割を担っており、高度な医療を提供させて頂きます。
スポーツ・外傷疾患:関節鏡を用いた靱帯再建手術、機能回復手術などを行います。
捻挫、外傷、創傷、骨折など
お知らせ
- 帯状疱疹予防ワクチンについて [2023.05.25更新]
-
帯状疱疹ワクチンは、予約が必要です。
ご希望の方は、お電話(03-3335-5611)で予約、もしくは診察の際にお伝えください。
(50歳以上の方が対象です)
接種する予防ワクチンには2種類ありますが当院では、有効性の観点から「シングリックス(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン/不活化ワクチン)」を採用しています。
接種回数:2回(2か月間隔)
費用(税込み)2回接種 ¥24,000(1回¥12,000)
詳細は下記リンクをご覧ください。
- 新型コロナ5類引き下げに伴う検査費用について [2023.05.09更新]
-
令和5年5月8日より新型コロナ感染症が「5類感染症」への引き下げに伴い、
症状があって受診した場合、PCR検査・抗原検査などの検査費は保険診療となり、
患者様の自己負担が発生します。
あらかじめご了承ください。
- 入院患者様への面会について [2023.05.09更新]
-
新型コロナウイルス院内感染防止を目的に
ご家族の方を含むすべての面会を禁止としていましたが、
「5類感染症」への引き下げに伴い面会制限を徐々に緩和していく予定で調整中です。
再開の日時が確定しましたら再度お知らせさせていただきます。
ただし感染者数の増加など状況によっては
対面面会を中止・延期させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 令和5年4月 診察スケジュールの変更について [2023.03.31更新]
-
日ごろより当院にご来院いただきありがとうございます。
令和5年4月1日より医師の診察スケジュールが変更になりました。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- 肩こり・腰痛でお悩みではありませんか? [2022.10.14更新]
-
当院では「トリガーポイント注射」による治療を行っています。
◆トリガーポイント注射とは?
痛くて縮んだまま伸びなくなった筋肉(トリガーポイント)に対し、局所麻酔を注入することで肩こりや腰痛などの原因となっている筋肉のしこりを取る治療です。
注射はとても細い針で行うのでほとんど痛くありません。
長い経過をたどった慢性の痛みに対しては複数回の注射とリハビリ治療、内服などを組み合わせて、こわばった筋肉を正常な状態に戻していくことが必要です。
◆患者様負担について
CTなどの精密検査も基本的には必要なく、注射の費用も100~300円程度と負担も軽くなっています。
比較的容易にでき、治療効果の高い治療法です。
初診の方でもお気軽に整形外科外来にてご相談下さい。
交通案内
〒167-0052
東京都杉並区南荻窪1-5-15
荻窪駅より徒歩15分
大きい地図はこちら
診療時間
一般外来 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | 齋藤 山中 | 金子 石垣 | 加地 黒木 | 齋藤 海老原 | ★1 藤井 | 齋藤 ★2 | ー |
15:00~17:30 | 海老原 | 金子 | 加地 | 齋藤 三嶋 | 黒木 | ー | ー |
・救急外来は24時間365日受付
・土曜日午後、日曜日祝日は一般外来は休診
休診日:日曜・祝日
紹介先・提携病院
下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、適切なタイミングでのご紹介が可能です。