区民健診、事業所健診について
当院は、救急医療の他、予防医療にも力を入れています。
区民健診、事業所健診、就学・就労時健診などお気軽にお問い合わせ下さい。
当院で行っている治療
《一般的な内科系疾患》
風邪、扁桃腺炎、発熱、疲れ・疲労、だるい、体重減少、立ちくらみ、食欲不振・減退、花粉症、蕁麻疹など
《消化器系疾患》
食道、胃、十二指腸、肝臓、胆のう、胆管、すい臓、大腸の病気など
《呼吸器系疾患》
咳、たん、息が苦しい、いびきが気になる、禁煙したいなど
《循環器科系疾患》
めまい、ふらつき、動悸、胸痛、息切れ、呼吸困難、むくみ、失神発作、眩暈、背中の痛みなど
《整形外科》
変性疾患:変形性関節症、関節リウマチなどの関節変性疾患に対し、最先端医療を提供させて頂きます。
骨軟部腫瘍・転移性骨腫瘍:四肢体幹部に発生した良悪性腫瘍に対し、最先端治療を提供させて頂きます。
脊椎疾患:腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、などの脊椎疾患に対し、地域下で指導的役割を担っており、高度な医療を提供させて頂きます。
スポーツ・外傷疾患:関節鏡を用いた靱帯再建手術、機能回復手術などを行います。
捻挫、外傷、創傷、骨折など
お知らせ
- 感染症増加に伴う面会禁止について [2025.01.09更新]
-
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症等の流行に伴い、入院患者さんへの感染拡大防止対策として、当院では1月10日より当面の間、面会を禁止させて頂きます。
入院患者さんの安全を守るために必要な対応になりますので、皆様のご理解・ご協力をお願い致します。
■病棟への立ち入りが許可されるのは次の場合です
1.入院日、退院日の付き添い。
2.生活必需品等を届ける場合は病院職員がお預かりいたします。(14時~17時)
■ 面会が許可されるのは次の場合のうち主治医の許可があった場合です
1.患者さんの状態が重篤、悪化傾向の場合
2.退院調整や退院指導のためにご家族に来院を依頼している場合
3.医師からの病状説明や検査説明、手術説明がある場合
4.手術や検査のため立ち会いを病院より依頼した場合
5.認知症やせん妄があり、家族の見守りが必要な場合
6.その他、主治医が判断した場合
■ 面会許可があり、病棟に入る場合は、次の点を必ずお守りください。
1.37.5 ℃以上の発熱・咳・倦怠感・風邪症状・下痢などの体調不良がある場合はご遠慮ください。
2.ご面会の方は、面会簿ならびに体調確認表の手続きをお願いいたします。
※体調確認表は、1F受付窓口で記載頂いた後、病棟へ入館証を提示してください。
3.ご面会時は必ずマスクの着用ならびに手指の消毒又は手洗いを励行してください。
4.面会者はご家族ご親族(お一人)に限らせていただきます。
5.中学生以下のお子さんの同伴はできません。
6.海外(全ての国)に7日以内に渡航されている方は、面会をお断りさせていただきます。
7.面会は週1回とし、1回につき15分程度としてください。
面会の再開・制限緩和につきましてはこの【お知らせ】にて更新させていただきます。
- 杉並区 休日診療当番について [2024.12.26更新]
-
下記日程にて杉並区休日診療当番の対応を致します。
・2024年12月31日㈫
・2025年1月3日㈮
主に発熱外来の対応となります。
混雑が予想されますので、事前にお電話をいただいてからご来院いただきます様お願い致します。
※受付から会計終了まで2時間以上お待ちいただく場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 骨粗鬆症リエゾンチームの結成について [2024.12.25更新]
-
当院では2024年度より、骨折をした患者さんの次の骨折を防止することを目的に、骨粗鬆症治療を開始・継続できるよう骨粗鬆症リエゾンチームを結成しました。
取り組みとしましては ①患者さんを見つけ出す ②骨折リスクの評価 ③適切な治療介入 ④地域連携 をしていきます。
各職種が専門性を発揮し、治療・入院・退院後の生活を支援していきます。
詳細は下記リンク先のページを参照ください。
- 年末年始 一般外来休診について [2024.12.04更新]
-
年末年始につきましては下記日程で一般外来診療を休診とし、救急外来対応となります。
一般外来休診:令和5年12月30日午後-令和6年1月3日まで
令和4年1月4日(土)より通常通り一般外来を開始いたします。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
- 入院費実費負担一部改正のお知らせ [2024.12.01更新]
-
標記の件にて、物価の上昇及び最低賃金の変更、それによる取引先の度重なる値上げが続いており、
山中病院と致しましても対策を講じざるを得ない状況になっております。
そこで、室料差額ベッド代(個室、二床室に係る部屋代)をいただいていないお部屋(4病床室)に入院された場合に、令和7年1月1日より設備利用料として【1日200円+消費税】を徴収させていただくことになりました。設備利用料には、床頭台および付属の設備(セキュリティーボックス、コンセント、ハンガーラック等)を含みます。
またレンタルTVの利用料も1日300円としておりましたが、同じく令和7年1月1日より【1日300円+消費税】に変更させていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご理解いただきます様お願い申し上げます。
なお、設備利用料に関するお問い合わせは、下記の通りとなっております。
-お問い合わせ先-
医療法人社団山斗会山中病院 医事課
電話:03-3335-5611(代表)
- 10月より 藤井正道先生 の外来診察 開始 [2024.09.30更新]
-
2024年10月より藤井正道先生が、毎週月曜・水曜に整形外科外来を担当していただけることとなりました。
藤井正道先生は吉祥寺南病院は務められ、長年吉祥寺の地域医療を担ってきましたが、残念ながら2024年9月に閉院となります。
藤井先生の外来を受診されていた患者様は、引き続き山中病院での診察が可能です。
よろしくお願い致します。
- インフルエンザワクチン&新型コロナワクチンについて [2024.09.27更新]
-
インフルエンザワクチン&新型コロナワクチン共に10月1日より予約制にて接種開始いたします。
予約開始日:2024年9月30日以降 (月)-(土)9:00-17:00
予約方法:電話 03-3335-5611
対象:【成人】高校生以上
🔷通常の診察がある方は、診察の前に職員にお申し出ください。
🔷任意接種の場合、新型コロナ・インフルエンザともに「予診票」は受付窓口でお渡しします。可能であれば前回の接種証明書もお持ちください。
🔷新型コロナワクチンの副反応が強いため、先にインフルエンザワクチンを接種していただき、1週間後に新型コロナワクチンの接種をお勧めしております。担当医師が認めれば、インフルエンザと新型コロナの同時接種もできます。
🔷高校生以上18歳未満の方は、原則として保護者の同伴が必要です。
詳細は下記リンク先のページを参照ください。
- 長期収載品の選定療養について [2024.09.24更新]
-
令和6年度の診療報酬改定に基づき、令和6年10月から長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)を患者様の希望で使用する際に、選定療養費として患者様の自己負担額が発生します。
選定療養費の対象となる場合
・院内処方(入院患者は除く)
・院外処方選定療養費の対象となる医薬品について
・後発医薬品が発売され、5年以上経過した先発医薬品(準先発品含む)
・後発医薬品への置換え率が50%以上の先発医薬品対象から除外されるケース
・医師が医療上の必要性があると判断した場合
・在庫状況等により、後発医薬品の提供が困難な場合
・バイオ医薬品自己負担額について
長期収載品(先発医薬品)の薬価と、後発医薬品で一番高い薬価の価格差から4分の1
※選定療養費には消費税もかかります。 - 東京都より感謝状を賜りました [2024.09.10更新]
-
長年 東京消防庁と杉並区医師会からなる杉並救急業務連絡協議会の会長を務めている当法人理事長の山中英雄が、その功績を称えられ東京都より安全功労賞の表彰を賜りました。
これからも山中病院は地域に根差した救急医療のため医療知識・技術の向上に努め、最善を尽くしてまいります。
- 脊椎圧迫骨折に対する治療法「BKP」について [2024.05.29更新]
-
当院では骨粗鬆症による脊椎圧迫骨折に対する治療として「バルーンカイフォプラスティ(BKP)」を実施しております。
詳細は下記リンク先をご確認ください。
交通案内
〒167-0052
東京都杉並区南荻窪1-5-15
荻窪駅より徒歩15分
大きい地図はこちら
診療時間
一般外来 診療時間 | 9:00~12:00 | 15:00~17:30 |
---|---|---|
月 Mon | 山中(内・外) 藤井(整形) | 海老原(整形) |
火 Tue | 中務(外科) 浅沼(整形) | 中務(外科) 浅沼/井上(整形) |
水 Wed | 加地(内・外) 佐藤/藤井(整形) | 加地(①③週は休診) 佐藤(整形) |
木 Thu | 齋藤(内・外) 海老原(整形) | 齋藤(内・外) 三嶋(整形) |
金 Fri | ①③⑤週:稲垣(内科) ②④週:齋藤(内・外) | 齋藤(内・外) |
土 Sat | 齋藤(内・外) ①④週:横田(整形) ②③⑤週:整形休診 | 救急外来対応 |
日 Sun | 救急外来対応 | 救急外来対応 |
・救急外来は24時間365日受付
・土曜日午後、日曜日祝日は一般外来は休診
休診日:日曜・祝日
紹介先・提携病院
下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、適切なタイミングでのご紹介が可能です。